【年間休日120日】未経験者スタート多数!充実した福利厚生・研修制度!スキル・ご経験は不問。意欲重視の採用です!

介護スタッフ◆第二新卒活躍中/売上1200億円の大手G/年休120日/残業月10h以下/資格取得支援
求人ID
RBC000120180907-001_59
給与
月収245,500円〜

初年度想定年収:340〜400万円
月給:245,500円〜286,500円+賞与2回(昨年平均実績:年間50万円)+各種手当
■四大卒 月給257,500円
■短大・専門卒 月給252,500円
■高卒 月給251,500円
※処遇改善手当一律55,500円
 夜勤手当25,000円(5回分)
 皆勤手当3,000円(含む)
 地域手当4,000円
【固定残業代制】
10時間分15,500円、時間超過分は追加支給
【年収例】
年収350万円(25歳/介護職/経験1年/元飲食店スタッフ)
年収380万円(27歳/リーダー職/経験2年/元旅行会社勤務)
年収450万円(32歳/施設長補佐/経験5年/元生命保険営業)
所在地
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南2-1-12
職種
介護スタッフ
雇用形態
正社員
仕事内容
介護スタッフ◆第二新卒活躍中/売上1200億円の大手G/年休120日/残業月10h以下/資格取得支援
勤務時間
早番7:00〜16:00(休憩60分、実働8時間)
日勤9:00〜18:00(休憩60分、実働8時間)
遅番12:00〜21:00(休憩60分、実働8時間)
夜勤16:00〜翌10:00(休憩60分×2回、実働16時間)
応募資格
・2025年3月大学院・大学・短大・専門・高校を卒業見込みの方
※学部学科不問
※既卒・第二新卒活躍中(既卒は3年以内)

【勤務期間】
長期勤務できる方
入社後は先輩スタッフがサポートいたします。
福利厚生
年間休日120日 ※月9〜11日お休み
年次有給休暇(入社6ヶ月後10日付与)
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
【諸手当】
●資格手当
・介護福祉士(15,000円)
・実務者研修(10,000円)
・初任者研修(5,000円)
●夜勤手当(5,000円/回)
●皆勤手当(3,000円)*規定あり
●扶養手当
・配偶者(10,000円)
・第一子(5,000円)
・第ニ子(3,000円)
●通勤手当(上限40,000円/月)
●時間外手当
【福利厚生】
●資格取得奨学金制度
●奨学金返済支援制度※規定あり
●住宅優遇制度
└対象物件に入居する場合、敷金、礼金、更新料を会社が全額負担、毎月の賃料から5%会社負担
●施設入居優遇制度
●保育料優遇制度
●本社託児室優遇制度
●マンション購入費用値引き
●アパート建築費用割引き
●戸建建築費用割引き
●リフォーム費用割引き
●保養施設(会員制リゾートホテルの利用)
●持株制度
●グループ関連商品(各種チケット、等)割引制度
●国立美術館無料観覧
【地方から就職をお考えの方】
●介護職(介護スタッフ)
地方の方も活躍中します!
・選考短縮
・面接交通費支給(往復最大1万円)
・宿舎借り上げ制度(家賃自己負担5,000円で4年間利用可能)※規定あり
・社宅制度(家賃半額を3年間負担)※規定あり
・引越し費用の負担0円。

特徴

仕事内容

お仕事内容 / オススメポイント!

◎仕事内容
 ご入居者の生活サポート、イベント企画実施等が主なお仕事です。
 介護は一人で行うものではなく施設の各職種と連携して行うチームケアです!
 お一人に全てをお任せするような事はございませんのでご安心ください。
◎1日の仕事の流れ(日勤の場合)
9:00〜 報告・連絡・相談
10:00〜 体操補助
12:00〜 昼食
13:00〜(休憩)
14:00〜 イベント実施
15:00〜 おやつ提供
16:00〜 個別対応
18:00  業務終了
【教育担当制度】
入社後は先輩職員が同じシフトに入り独り立ちまでサポート。
技術の取得状況に合わせて丁寧に教えますのでご安心ください!
また先輩社員の多くが介護未経験スタートなので
わからない事、疑問に感じた事を聞きやすい環境ですよ!
【定期フォローアップ研修】
介護スタッフ一人ひとりが【介護・サービス・接客のプロ】
になれるよう人材の育成に力を注いでいます。
≪新入社員研修1年の流れ実例≫
■内定後:資格支援サポート
■4月:新卒入社時研修
■4月〜6月:OJT研修
■7月:入社3カ月目フォローアップ研修
■10月:入社6カ月目フォローアップ研修
■翌年3月:入社1年目フォローアップ研修
■事業所内研修
■役職別研修
■職種別研修
【知識・技術の向上!介護業界1のサービス提供に向けて】
〜専門職講師による実践的な指導〜
元施設長、看護師、ケアマネジャーなど現場経験者が実体験をもとに講義をしています。
■座学・グループワーク 介護の基本を1から丁寧に教えます!
■実技指導 力任せにならない、自分と相手の身体をいたわった介助方法を伝授します!

木下の介護がかかげる想い

■ご入居者の幸せ
ご入居者に幸せを実感しながら生活していただける事を第一に考えています。
■ご家族の幸せ
大切なご親族を木下の介護にお任せいただく事で、ご家族にも安心と幸せを感じていただきたいと考えています。
■地域の方々の幸せ
地域コミュニティに開かれた施設として周辺にお住まいの皆様にも幸せをご提供し、受け入れていただく事が大切だと考えています。
■職員の幸せ
幸せを感じていただく介護サービスをご提供する為には、職員もそこに幸せや喜びを実感できる事が大切だと考えています。

【木下の介護】で働く魅力

■働く魅力①
”手厚い人員体制”
看護師が常駐し、常に健康管理に注意を払っているほか、より質の高い介護サービスを提供するために、行政で決められた人数よりも手厚く人員を配置。人材育成にも力を入れています。
■働く魅力②
”担当ヘルパー制度”
お客様一人ひとりに担当ヘルパーがつくことで、それぞれの方に合わせたきめ細やかな介護ができます。どのお客様に対しても気を配るのはもちろんですが、やはり“担当”となれば、自分が担当しているお客様をより幸せにして差しあげたという気持ちがわきます。
■働く魅力③
”年間休日120日”
月平均10日間の公休に加えて、有給休暇の取得も積極的に推奨しております。また夜勤明けの翌日は公休になるよう無理のないシフト体制になっております。介護を提供する側の健康があってこそ、お客様がいつまでも元気で笑顔でお過ごしいただくことができると思います。
■働く魅力④
”専門職の分業化を実現”
介護・看護・生活相談員・ケアマネジャー・機能訓練・送迎・清掃など、各スタッフが専門性を充分に発揮できるよう、基本的に業務のすみ分けを明確にしております。各自の守備範囲が明確になっていることで、フォローやバックアップも効果的に行えるものと考えます。

店舗情報

施設
ライフコミューンあざみ野(新卒)

仕事場の雰囲気

Kinoshita(9)new
施設の外観例

一見老人ホームに見えないほど綺麗な外観のライフコミューン。駅が近いためアクセスも良好です。周囲は自然に恵まれ開放的な雰囲気があります。

Kinoshita(182)new
施設で働いている人の集合写真です!

職場環境はもちろんのこと、職員同士もとても仲がいいです!休日にみんなでお出かけすることも!私たちと一緒に働きませんか?

Kinoshita(153)new
イベントもある!

四季を楽しめるようにお花見など自然に触れ合えるイベントを催しています。

PRポイント

運営会社はあの有名な木下グループ!

新宿に本社をおく株式会社木下グループは「総合生活企業」を目指し、より良い住まいや生活のサポートサービスを展開するグループを統括する会社です。木下グループは全ての人が物と心の両面で豊かさを実現できるように、「豊かな生活と文化の調和」を推進していきます。
木下グループにはCMで有名な木下工務店や木下不動産をはじめ、木下の介護やキノミュージックに至るまで多岐にわたります。中には業界のリーディングカンパニーとして名を馳せている企業もあり、とても勢いのある会社です!

みなさんのご応募をお待ちしています!

みなさん、こんにちは。
私達は、【木下の〇〇】でお馴染みの【株式会社木下の介護】です。
木下の介護は、木下工務店などを展開する木下グループが運営する企業であり、木下グループは工務店だけでなく介護、保育、不動産、映画、本(出版)など多岐に渡って事業展開する総合生活企業です。

また、最近はスポーツ事業でも多くの注目を集めており、スノーボード日本代表18年平昌五輪 銀メダリスト「平野歩夢」選手や、フィギュアスケート日本代表「宮原知子」選手が所属しています。
さらには、2018年10月下旬にスタートしたばかりの日本初プロ卓球リーグ「Tリーグ」においても男女2チームを所有。男子チーム「木下マイスター東京」では、メンバーに日本代表「水谷隼」選手、「張本智和」選手、女子チーム「木下アビエル神奈川」では、メンバーに日本代表「石川佳純」選手が所属するなど、世間からの注目が一層高まっている企業です。

そんなユニークな私たち木下グループにおける、【木下の介護】を皆さんはご存知ですか?
是非今回を機に、木下の介護と他介護企業様との違いを詳しく知っていただきたく思います。

働いている人の声

Kinoshita(235)new
利用者の一番近くで

施設の利用者の方と一緒にいる時間が長いのが介護士。利用者1人1人にあったサービスを提供することを心がけています。

Kinoshita(167)new
施設での調理の様子

みなさんが食べるご飯をつくるのも私たちの仕事です!バランスの良い食事を提供できるように心がけています。

Kinoshita(337)new
感謝の言葉が嬉しいです!

1人1人に寄り添うことを意識して仕事に取り組んでいます。施設利用者の方にありがとう、と言われることが何よりのやりがいです!

応募後の流れ

会社説明会(WEB又は対面)※参加は希望制でございます。
 ▼
面接(2回)
 ▼
内 定
☆2025年4月1日入社の募集です
 内定から入社日まで常勤アルバイトとしての勤務も可能です。
☆応募から内定まで1〜2週間
☆オンライン面接も選択可能
☆平日夕方からの面接も可能です!

ギャラリー

Kinoshita(154)new
お昼休みはまったりと

各施設には綺麗な休憩室が用意されています。お仕事の合間のお昼休みには、ここでマッタリしましょう。

Kinoshita(155)new
充実した研修制度

仕事を始めたときは誰だって初心者。自信をもって利用者の方と接してもらうために、丁寧に研修を行います。

Kinoshita(157)new
施設では定期的なイベントを開催

ただ衣食住をするだけにとどまらない。豊かな時間を過ごしてもらうために、出来ることはなんだってやります!

ブランド情報

ブランド名
ライフコミューン
ブランドの想い
あの「木下の介護」のブランドであるライフコミューンは、介護付き有料老人ホームです。1都3県に施設を展開しており、緑豊かで閑静な住宅街から温かみのある商店街まで立地は多岐にわたります。手厚い介護体制はもちろんのこと、ご入居者様が充実した日々を過ごせるよう1年を通じ多彩なイベントも企画しております。

企業情報

企業名
株式会社木下の介護
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー8F
HP
https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/
企業の想い
私たちは、ご入居者・ご家族・地域の方々・職員の幸せのため、何をすべきか、何ができるかを考え行動すること、これを原点に介護事業に取り組んでいます。心を込めてお一人おひとりに向き合い寄り添うこと、それが何より重要と考えます。
人と人との関わりを大切にし、そこから学び、互いに教え合い、穏やかで温もり溢れる日々をお過ごしいただけるよう、努めてまいります。

同じ地区のお仕事